Cabinetという言葉に込めた意味
この度、NFT ART&ASSETS株式会社の社名をCabinet株式会社に変更させていただきました。NFTだけにとどまらない新しいチャレンジをしていく覚悟として社名の変更をさせていただいたのですが、なぜCabinet?という声に応えて名前の由来もお話しておきます。
Web3はトークンによる通貨経済を内包することから、よく国の経営に例えられます。売上や利益でなく、経済圏全体の成長、つまりGDPをどうやって上げていくかが問われる戦いになるのです。
実際にトークンエコノミーの評価は、ドルといった法定通貨を基準にした際のトークンの時価総額ではかられることが多いでしょう。しかし、このトークンの時価総額というのは、会社が保有している資産ではありません。トークンを使っているユーザーが持っている資産を含むものなのです。その意味で日本国が発行している円の経済圏という感覚に近いというのもわかるのではないでしょうか。
そして、このWeb3の中でいかに経済圏の健全な成長を遂げていくか。そこに私たちは知恵を絞らなければなりません。そこにはWeb3特有の事業範囲があります。それは
- 1.トークノミクス設計
- 2.コミュニティマネジメント(経済圏に対する広報・コミュニケーション活動)
- 3.金融コミュニティマネジメント(経済圏に対する広報)
- 4. 税務・法務
そしてこれらに加えて、通常の企業経営としての要素も加わってくるのです。ただ、これだけ広い範囲をもれなく把握して事業構築していくことは難しいという現実もあります。そこで私たちが、今までのWeb2での常識の範囲外にあるものも含めたWeb3に特有の事象も含めた課題に対し、その意思決定をサポートしていく。これは国造りにおいては大統領顧問団や内閣が担う役割であり、その英語であるCabinetを社名にしました。
日本でも「シャドーキャビネット」(影の内閣)といった言葉で使うこともありますがそのキャビネットの意味です。
私たちは、大統領顧問団のように様々な分野に精通したネットワークを活用しながら、クライアントの皆様にキャビネットを開けばすぐ使えるようなツール類を提供していく。そんな会社を目指してCabinetと名付けました。
Web3事業の裏側を支える企業となれるよう、日々努力と研鑽を続けてまいりますので今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
Cabinet株式会社
代表取締役 石田陽之